ソースなんてどれも同じ……
なんて思っていませんか!?
大阪が誇るソウルフード、お好み焼・
たこ焼・焼そばは、ソースが命!
明治29年創業。
大阪生まれ、大阪育ち。
イカリソース渾身の
『本場大阪の味』をご賞味ください。
「だし文化」の本場、大阪ですから。
こだわってます。
北海道産真昆布
旨みが強く、それでいてえぐ味の少ない上質の「真昆布」。醤油の風味にさらなる深みを与えます。
焼津製造かつお節
削りたてのようにふわっと立つ香りと、柔らかく、ふくよかな旨みを口いっぱいに感じられます。
江戸時代、「天下の台所」と呼ばれた大阪には、北海道産の上質な昆布が江戸より先に届き、だし文化が花開いたと言われます。そこに、素材の味を引き立て、美しく仕上げることに長けた京料理の文化が融合。江戸幕府による質素倹約の命令の中でも、武士の少なかった大阪では各店がしのぎを削って「旨み」を追求。
このようにして、世界に誇るだしの本場が生まれたのです。
大阪の味は、大阪の醤油から!
創業200年を超える老舗メーカーの、
風味豊かな本醸造醤油
「新生しょうゆ」を
使い、大阪好みのコク深い味わいに。
大阪を代表する土産物等であり、製造開始から50年以上が経過しているなど、時代を超えて愛され続ける加工食品、又はこれに準じる商品です。
笑って楽しく食べるのが、一番おいしい!
ほど良いとろみにこだわったソースは、
生地の上できれいに
ラインが見える映え仕様。
お子さんでも“ええかんじ”にかけられる
業界初「3穴キャップ」との合わせ技で、
笑顔いっぱいの食卓になること間違いなし!?
大阪のふんわりお好み焼
●材料(1枚分)
お好み焼粉
30g
水
30ml
キャベツ
120g
青ねぎ
10g
山芋
30g
★天かす
10g
★紅しょうが(みじん切り)
5g
★卵
1個
サラダ油
小さじ1
豚バラ肉
30g
THE大阪お好みソース
50g
●作り方
大阪のとろ〜りたこ焼
●材料(約16個分)
たこ
40g
青ねぎ
10g
紅しょうが
6g
卵
1個
水
300ml
たこ焼粉
100g
サラダ油
適量
天かす
20g
THE大阪たこ焼ソース
50g
青のり
適量
鰹節
適量
●作り方